ブログの運営で欠かせない「リンク」。
今回は、そのうちの内部リンクの貼り方を説明していきます。
最初は、一見無用に思える「内部リンク」ですが、それを使うことで絶大な効果が期待できます。
リンクの重要性
「リンク」なんているのかな・・・?
「リンク」にはブログを始めた頃は、あまり重要性を感じない概念です。
そこに「外部リンク」や「内部リンク」などと言われても、いまいちピンときません。
しかし、「リンク」の概念は自分のブログが成長する上で欠かせないものです。
例えば、『論文』なども〝引用〟が多ければ多いほど論文として箔が付くのと同様、ブログの「リンク」も、似たような重要性を秘めています。
WordPress有料テーマ『SWELL』では、リンクの重要性も理解した、機能が用意してあります。
階層構造を理解するのにも内部リンクは重要
まずサイト全体の構成方法としてイメージするべきは階層構造です。
階層構造を作っていく具体的な手段として内部リンクが存在します。
デパートにも案内地図があるように、樹形図のように、サイト内の構造を優しく教えるためのものが内部リンクです。
「こちらへどうぞ」
と案内する感じですね。
リンクの種類
「リンク」には
「外部リンク」「内部リンク」
の2種類がありますが、どちらもSEO対策としては有効です。
自作して外部リンクを張っていけばいいんじゃ・・
ちなみに、上記の考えは、外部リンクを増やす方法としてNGです。
それだと検索上位に上がりません。
外部リンクとは
外部リンクは、引用やアフィリエイトなど、自分のサイトの外にあるサイトに自分のブログをつなげてやる機能です。
内部リンクとは
自分のブログ内の記事同士をつなげるための機能です。
自分のサイトの回遊率を上げるためにも内部リンクは重要です。
リンクの役割
リンクには外部リンク、内部リンクがあり、それぞれに以下のように役割があります。
内部リンクはユーザーがブログ内を辿っていくのに便利な機能です。
Googleクローラーが巡回しやすくなる
oogleのクローラーが巡回しているサイト構造を的確に知るためにも重要なものです。
また、内部リンクをたどることにより、もれなく自サイトを評価してくれるようになります。
サイト構造が把握しやすくなります。
今まで何となく対処してきた内部リンクですが、Googleからのプラス評価を受けるためにも重要なものだったんですね。
内部リンクを設置しておくことで、ユーザーがのサイト回遊率が上がってSEO的にもプラスになります。
内部リンクを辿っていくことによって、直帰率も下がり、やはりSEO的に有利になりますね。
ユーザビリティの向上につながる
部リンクでサイト内の全体構造が理解できるためユーザーが自分の位置を的確に把握できます。
例えば、UNIQLOの販売サイトでトップスやボトムス、アウター、インナーなど、階層構造になっていて、自分の欲しい商品をどこで手に入れられるか分かりやすいですよね。
あの感じです。
洋服のサイトは私も好きなんで結構見ていました。
内部リンクはマネタイズにも有効
アフィリエイトを使って、サイトをマネタイズする際にも内部リンクは有効になってきます。
収益ページ:集客ページ=1:9の割合にしますが、この際に集客ページから収益ページに内部リンクをつないでマネタイズしていきます。
SWELLでの内部リンクの貼り方
WordPress有料テーマである『SWELL』では、内部リンクの重要性も忘れていません。
SWELLでは内部リンクを簡単に作ることが出来ます。
しかも、近年流行の『カード型』のリンクになります。
このように、リンク先を貼り付けてやることによって、カード型リンクを簡単に設置できます。
しかも、スタイリッシュなカード型リンクで貼ることが出来ます。
「新しいタブで開く」をクリックしてやると別タブでリンク先を開くことが出来ます。
まとめ
今回、内部リンクに関して色々調べましたが、内部リンクの重要性に関しては個人的に盲点でした。
ポイントはユーザビリティの向上とクローラーへの高評価です。
内部リンクは色んな用途で使えるので、私自身少しずつ見直していきたいと思います。
内部リンクを上手く使ってやることは、自分のブログの資産価値を高めます。
一方で、なんでもかんでも適当に内部リンクを付けてしまうのは避けるべきです。
上手く内部リンクを使って、自分のサイトを成長させよう。
- ユーザーがブログ内を辿るのに便利
- Googleのクローラーがサイトをスムーズに巡回しやすくなり、サイト構造が理解しやすくなる
- サイト回遊率が上がることにより直帰率が下がりSEO的にプラスになる
『SWELL』なら内部リンク対策もバッチリです
コメント