- HOME >
- haka
haka

◇難聴&持病と向き合い、独学でリハビリしながら『AFFINGER6』を使って、ブログで日々の学びを発信
元伊藤塾司法試験本科生の法学士
上京してから今までトータルで4桁読書。 読書体験から、国家資格を取得したり、数冊Kindle出版するなどしている。今もなお本屋に足しげく通い、Kindleなどでの読書を欠かさない。
読書の学びを、ブログやKindle出版に...
適切な動画編集ソフトを選ぶことは、初心者でもプロフェッショナルでも、素晴らしい動画を作成するために重要です。 PowerDirectorとFilmoraは、人気のある選択肢の2つです。 この記事では、それぞれの特徴、使いやすさ、価格などを比較し、あなたに最適なソフトを見つける手助けをします。 PowerDirectorの特徴 PowerDirectorは、初心者から経験豊富な編集者まで対応する強力な機能セットで知られています。 ここでは主な特徴を紹介します。 高度な編集ツール PowerDirectorは ...
いじめはどこの地域に行ってもなくなりません。 人を差別して陥れるのは人間の業なのかもしれません。 〝いじめ〟は学校の出来事と思っていませんか? コロナ騒動において、政府やマスコミ医師会などの言うことを盲信して疑問も持たず、自分で調べも勉強もせず、そんな輩が〝自分たちが正義!〟と勘違いして、平然・公然と差別・迫害する。 ハンセン病患者の迫害も忘れて・・・ 学校でも習うことですが、日本人はどうやら忘れやすい民族のようです。 まさに歴史は繰り返します。 さて、そんな〝いじめ〟を小学校2年生だった私が平和的に解決 ...
YouTubeの動画投稿をして思うことがあります。 動画時間の長さはどのくらいがいいのか...。 この点を考えてみたいと思います。 投稿動画時間は長い方がいいのか、短い方がいいのか 実際自分が動画を投稿してみて感じるのは、 出来るだけ短い方がいい ということです。 アクセスしてくるデバイスのタイプ というのも、現代人は何かと忙しいですよね。 こちらのデータを見てください。 一番多いのは携帯電話、つまり大半が「スマートフォン」からのアクセスです。 ということは、多くの人がドカッと椅子に腰掛けてゆっくり見てい ...
今の環境で疲れずにデスクワークが出来ますか? パソコンを使っていて困るのが、肩の痛み。 デスクワークで困るのが、肩の疲れ。 その原因が、マウスとキーボード操作によるもの。 特にデスクトップPCはノートPCのようなタッチパッドがありません。 タッチパッドは2本指や3本指のようなジェスチャーがありません。 自分は右利きなのでマウスも右側に置いていますが、カーソルを少し動かすのもマウスに頼っています。 私がノートパソコンを使っています。 以前紹介しました。 ただ、今は、ディスプレイと接続して、〝デスクトップ化〟 ...
ファイナンシャルプランナーという資格があります。 一言で言えば、「お金」の資格です。 ただ、この資格は役に立たないとも言われています。 しかし、このファイナンシャルプランナーの資格は、資格そのものに意味があると言うよりも、勉強そのものに意味があります。 FP資格は役に立たない? ファイナンシャルプランナーの資格は役に立たないとも言われていますが、そんなことはありません。 専門性がない 確かに、専門性がいまいちよくわからないため、「役に立たない」といった感想も散見されます。 また、試験範囲が“広く浅い”もの ...
検索順位チェックツールとして定評のある「Rank Tracker(ランクトラッカー)」。 Rank Trackerは、ウェブサイトの検索エンジンランキングを追跡するための便利なツールです。 価格は2022年4月現在、2万円(年間)位しますが、有料のチェックツールとしては、最終的に、コストパフォーマンスがいいと世界的に評判です。 そんなRank Trackerの買い方を詳しく説明しますね。 Rank Trackerとは? Rank Trackerは、キーワードランキングの監視、競合分析、ローカル検索結果の追 ...
キーワード選定のためのツールとしてRank Trackerを導入しました。 結論としては、 もっと早く導入しておけばよかったと思いました。 競合他社研究がどんなキーワードで検索上位を取っているかも丸裸に出来ますし。 自分のサイトでランキングしているキーワードも一発で分かります。 Googleサーチコンソールをもっと具体化したイメージです。 Rank Trackerを導入した理由 検索結果上位に表示されるにはどうしたらいいか・・・? ブログを運営しているとやはり、検索結果に表示されないのはツラいものです。 ...
およそ1年くらい使ってきた『AFFINGER6』(AFFINGER5)から『SWELL』へ乗り換えました。 有料テーマではなくて『Coccon』などの無料のテーマも優秀です。 しかし、私はすぐさま有料テーマに移行しました。 サイトデザインは有料テーマに任せた方が執筆に集中できると思ったからです。 『AFFINGER6』から『SWELL』に乗り換えた理由3選 私は最初、WordPress有料テーマのAFFINGER6EX版を使っていましたが使いこなせず、このSWELLにしたという経緯があります。 そんな私か ...
自分の本が出版したいんだけど無理だよね・・・???? こんな風に考えていた時期があったな そんな人の夢を叶えてくれるのが、 Kindle出版という電子書籍での出版 でも、Kindle電子書籍の出版とは言え、難しいんじゃ・・・ 最初はそう考えて二の足を踏んでいました。 しかし、 意外に簡単にKindle出版できました! 出版したKindle本は『Kindle Unlimited』に登録している人は、kindle端末で読み放題になり、〝購入〟されなくても稼ぐことが出来ます。 そんなkindle出版のやり方を説 ...
Twitterの〝いまどうしてる?〟この表示が邪魔だなと思ったことはないでしょうか。 本来なら快適なSNSライフを送れるはずですが、この〝見たくない〟記事で一瞬にして気分を害することがあります。 これをどうにか消せないものか・・・。 Twitterの右側に表示される〝いまどうしてる?〟の消し方 Chrome拡張機能Stylusを使う Google Chrome拡張機能 Stylus を使うことで消すことができます。 Stylus stylusで検索すれば出てくるのでそこへアクセス。 インストール STEP ...
GALLERIA GCR2070RGF-QCはコストパフォーマンスは高いんじゃないかな GALLERIA GCR2070RGF-QC ガンメタリックモデル 購入価格 1 GALLERIA GCR2070RGF-QC ガンメタリックモデル金額:118,980円 2 カスタマイズ保存クーポン金額:-330円 3 送料金額:3,300円-------------------------------------------税込金額:121,950円 ポイント利用:-24,778円お支払い金額:97,172円 コス ...
Cakewalk by BandLabの見た目を変えたい 旧SONARのような色合いにならないかな…? 出来ますよ あるの!?教えて下さい! こんな感じだよね? Cakewalk by BandLabのグラフィックテーマ変更手順 Cakewalk by BandLabテーマはインストールすると黒と黄色が主に使われています。 ただ、以前のSONARに馴染みがある人は少し違和感を感じますよね。 個人的には前の色合いの方が好きだったので、変更できないかなと思っていました。 インストール時デフォルト画面 やり方は ...