- HOME >
- haka
haka

◇難聴&持病と向き合い、独学でリハビリしながら『AFFINGER6』を使って、ブログで日々の学びを発信
元伊藤塾司法試験本科生の法学士
上京してから今までトータルで4桁読書。 読書体験から、国家資格を取得したり、数冊Kindle出版するなどしている。今もなお本屋に足しげく通い、Kindleなどでの読書を欠かさない。
読書の学びを、ブログやKindle出版に...
本を読むメリットってあるのかな・・・? 小さいときから、本を読めと言われ続けていますが、本を読む上でのメリットはあるんでしょうか。 本を読むメリット 本を読むことによるメリットは以下の通りです。 本を読むメリット 語彙力が身につく 会話の内容が単調でなくなる 論理的思考ができるようになる 洞察力が身につく 執筆したり、何かを表現したくなってくる 自分から勉強することに抵抗がなくなる 語彙力が身につく 多くの文章や文字に触れますから、自然と頭の中に語彙が残っていきます。 会話の内容が単調でなくなる 語彙力が ...
WordPressは基本性能だけではなく「プラグイン」を使うことによってその機能を拡張することが出来ます。 この点が、無料ブログやnoteなどとは違う点です。 WordPress初心者の人には最初はとっつきにくい概念です。 そこで、WordPressブログの初心者にとっておすすめのプラグインを紹介します。 WordPressのプラグインは必要? WordPressをやっていると必ず目にするのがこの「プラグイン」。 私も、WordPress始めた当初は 「ぷらぐいん」?何それ WordPress初心者だけど ...
日記を付けていきたいけど、ブログでやっていこうかな・・・。ブログ日記を無料で始めれないかな・・・。 日記代わりにブログを始めたいけど、無料で始める方法はないでしょうか。 ブログを日記代わりに使える? ブログは日記代わりに使えるでしょうか。 日記とブログの違いを考える必要があります。 ブログと日記の違い ブログのメリットブログの デメリット 収益化できることもあるネット上にあるため色んな人に見てもらえるブログを通じて趣味やビジネスを展開できる ブログを通じて趣味やビジネスを展開できるWordPressブロ ...
大都会東京。 東京の人口は1,400万人近くいますから、地方に住んでいる人の方が当然多くなります。 そこでしか得られない経験は多いですから、一度は上京してみたいという人も多いでしょう。 実際に、上京したことで得られるものは大きかったです。 そこで上京によるメリットを答えていきたいと思います。 上京するメリット 上京するメリットがあるのだろうか・・・ 上京によるメリットは以下の通り。 上京のメリット 田舎ではあまりいけない場所がある とにかく情報が速い、多い 何をするにもとっかかりやすい 様々な刺激があるた ...
docomoのHR02が2023年3月7日に発売開始されました。 使ってみた感想は、 遅い・・・???? HR02 今まで5年以上、ホームルーターSoftBank Airを使っていました。 それと比較してもダウンロードが遅い。 4G回線で比較してみると HR02SoftBank Air 3 ダウンロード速度は、30~40Mくらい ダウンロード速度は、120Mくらい となっています。 しかし、HR02の利点はアップロード速度です。 HR02SoftBank Air 3 アップロード速度は10~15Mbpsく ...
個人的に好きなギタリストをランキング形式で紹介していきます。 好きなギタリストランキング ギター 第10位 島紀史 第10位は、コンツェルトムーンのギタリスト島紀史さんです。 そのギタープレイはイングヴェイを彷彿させます。 FenderストラトキャスターとMarshalアンプをバックに大迫力の演奏です。 ヤングギター雑誌にも度々登場しており、そのギタープレイを見ることが出来ます。 第9位 大村孝佳 第9位は大村孝佳さんです。 インペリテリの高速ギタープレイを得意とするギタリストです。 目にも留まらぬ高速 ...
今使っているWordPressのサーバーを変更したいんだけど・・・ こんな疑問にお答えしていきます。 サーバー移行の種類 サーバーの引っ越し(移行)には2種類あります。 サーバー移行の種類 ドメインをサーバーに残したまま、サーバーだけを移行する方法 ドメインもサーバーも移行する方法 今回は、①のドメインをそのままにしてサーバーだけ引っ越す方法を説明していきます。 ※ドメインも引っ越す場合は『ドメイン移管』が必要になってきます。 また、ドメイン移行先で、ドメイン更新料金分を支払わないといけません。 なお、ド ...
ー HAKA BLOG という風に、タイトルの前にハイフン(ー)がついてしまっていました。 これを直す簡単な方法があります。 SEO SIMPLE PACKを使います。 「プラグイン」⇨「新規追加」⇨「SEO SIMPLE PACK」で追加 SEO SIMPLE PACKを使って、「フロントページ」のタイトルタグを下記のように設定します。 %_site_title_% こうすることで、HAKA BLOG と、ハイフン、縦線など がない状態に設定できます。 この方法を使えば、検索結果の表示に、末尾へサイトタ ...
Kindleを出版しても売れないと悩んでいる時にいい解決策を紹介します。 Kindle作家になるための道のりって、実はそんなに難しくないんです。 一歩ずつ進めていけば、必ずゴールにたどり着けますよ。 kindle出版とは Amazonが提供しているセルフ出版サービスのことです。 KDP(Kindle Direct Publishing) 主に電子書籍を出版することが出来ます。 ペーパーバックも2021年10月から開始されました。 「紙の本」でも出版できるようになりました。 kindle出版は売れない? 単 ...
何か副業を始めようと思ったときに思いつくものの一つとしてブログ運営があります。 しかし、 ブログ始めても稼げないだろうな そう感じている人もいるでしょう。 ただ、ブログのメリットはそれ一つではありません。 ブログの最大のメリットは、 マーケティングや広告、文章を書くことを通じて、世の中を学ぶことが出来る。 これに尽きると感じます。 稼がない趣味ブログをやる意味 収益化しないブログなんて運営する意味あるのだろうか。 やる意味はあります。 収益化しないブログをやる意味 自分のアウトプットになる 発信に使える ...
新聞配達の仕事をしたいんだけど、バイトでもきついのかな?具体的な内容はどうなんだろう。 朝早く走って配りますからきつい仕事です。 皆さんが寝ている時間帯に、様々な努力の裏側があります。 また、新聞配達はきつい印象もありますが、意外な一面もあるのです。 面倒な人間関係がごめんだな という、ボッチ勢のお一人様も新聞配達ならストレスが比較的少なく天職かもしれません。 新聞配達のバイトは、多くの人にとって厳しい仕事とされています。この記事では、新聞配達バイトがなぜきついのか、その理由を詳しく解説し、対策を提案しま ...
Microsoft IMEを使っていると中々思うように変換が出来ないときがあるな・・・ そんな時におすすめなツールが『ATOK』です! この記事では、便利な入力システム「ATOK」と『一太郎』を紹介していきます。 ATOKとは 株式会社ジャストシステムが開発・販売している日本語入力システムが『ATOK』です。 『ATOK』は「日本語ワープロソフト」として、変換効率の良さ、校正、縦書き機能などに非常に定評があります。 「縦書き派の人たちにとってこの上ないワープロソフトです☆」 そのATOKを使えるサブスクリ ...