このテーマでPV上がった ⇨今すぐCheck!

ブログのアクセスが月間1,000pvまでにやったこと。【2024年】

ブログ1,000pvやることリスト 女性

ブログのアクセスが月間1,000pvになるまでにやることを紹介します。

\ブログやるなら、国内シェアNo1レンタルサーバー/

公式サイトでCheck!

サーバー選びに迷ったら老舗のXserver(エックスサーバー)でOK!

1000pvまでにやることリスト
  • WordPress
  • 記事を書く
  • 分析ツールを使う
  • リライト
  • 本を読む
目次

1,000pvになるまでに必要なこと

WordPressを使う

世の中のサイトの3割以上がWordPressと言われているように、WordPressを使用するのが一般的になってきています。

無料ブログ

個人的に、無料ブログも使ったことがありますが、長続きしませんでした。

有料テーマを使用する

無料テーマを使用する方法もありますが、素直に有料テーマを使う方が吉です。

デザイン的な部分は人が作ったものを有料で購入して使った方がブログは近道です。

記事を書く

有料テーマを適用したら、後はひたすら記事を書いていくだけです。

目次を作る

記事を書くときには『目次』が必要になってきます。

目次はユーザーの読了感を出すためにも必要なものです。

AFFINGER6は目次のために別途目次プラグイン『Table of Contents Plus』などを用意する必要があります。

しかし、当サイトでも使用している『SWELL』なら目次も最初から付いているため便利です。

分析ツールを使う

記事を書いていくときに便利なツールが『分析ツール』です。

分析ツールを使うことで、ブログの執筆の効率を上げることができます。

リライト

リライトも重要で、ブログは1発で決まるものではありません。

検索結果に載らないのなら、ブログをチューンナップする必要があります。

テコ入れすることで、記事が有機的に変化します。

本を読む

ブログは色んな知識を使用するため、読書はやはり大事です。

常に勉強が必要になってきます。

ブログを運営する上で、書籍は以下の本を読んでおけばいいでしょう。

著:きぐち
¥1,426 (2024/03/18 21:54時点 | Amazon調べ)

1,000pvになるまでにかかる時間

月に3,000PV以上なら脱初級者と言われていますが、約8割のブログが1日50PV未満となっているようです。

1,000pvを超えるタイミングも人によってそれぞれです。

闇雲にやっていても難しいということです。

ブログを書いたのだけど、アクセスが伸びない・・・💧

以下、そうならないための対処法を紹介します。

アクセスを伸ばすために

SEOだけに頼らない

ブログの流入経路は色々あります。

  • SNS
  • SEO
  • 指名検索
  • YouTube

SNSなどにおいても同じようなブロガーの人が入れば見に来る人もいるでしょう。

記事でヒットした人はSEOでの流入です。

指名検索でブログへの訪問者が増えるようになるのが理想的だとは思います。

しかし、ほとんどの人はそういうわけにはいきません。

そこで、SEOだけに頼ったやり方だけではなくて他の、流入経路も検討する必要があります。

YouTubeをやってみる

YouTubeの動画などをやってみると、そちらから見に来てくれる人もいます。

SEO経路とは違って、動画は自分に興味を持ってくれた人がブログを検索します。

視聴者

ブログも見に行ってみよう

動画から入ってくる人も現代では多い印象です。

動画にブログリンクを貼っておくといいですね。

ゲーム動画以外の動画時間はなるべく短くなるようにしています。

コンパクトにまとめている方が効率がいいです。

ゲーム動画

最近はゲーム動画を配信しています。

理由は、特に無いのですが、あえて言うなら「ちょっとやってみようか」という感じです。

ゲーム動画の説明欄に自分のリンクも載せています。

ゲーム動画の利点
  • 〝静かに〟配信できる

ゲーム動画はギター動画と違って、〝静かに〟配信できます。

ps5があるとかなり楽で、すぐに録画出来ます。

そのまま、アップロードできますから手間があまりかかりません。

シェア機能が搭載されており、

何か発信したいな・・・

と思ったときに、ゲーム動画はサクッと配信できます。

ps5などもそういったことを考えてps5Share機能を搭載したのでしょう。

まとめ

1,000pvを目指すのにやることは、地味なことばかりです。

派手さは必要ありません。

記事を執筆するために、読書したり分析ツールを利用したり、〝記事を書く〟ことを念頭に付随する行動を取ればいいだけの話になってきます。

記事を書いていく際に多いに役に立っているのが、やはり『有料テーマ』です。

Amebaなどの無料ブログにはない性能ですが、数年ブログをやってみて、有料テーマの役割が非常に大きいと感じます。

1,000pvを一朝一夕で達成することは難しく〝継続〟が必要になってくるところ、そのためには様々なツールが必要になってくるため、必要に応じて使用していくのがいいでしょう。

簡単にWordPressブログが作れる

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

HAKAのアバター HAKA Kindle Author

Kindle Author / 宅地建物取引士 /
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
学士(法学)/ 趣味Guitarist /
突発性難聴・メニエール病/ 難聴 /
元・伊藤塾司法試験塾長クラス
Kindle著書:『読書脳』『コロナと憲法』など
Amazon kindleストアより発売中。

配信曲:『Unleash The Fury』
初ギターインストゥルメンタルSingle曲
Apple Music等から配信!

Single曲『Echoes of Valor』
ゲーム音楽『Relentless Onslaught』

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次