SWELLでGoogleアナリティクス4(GA4)を設定する方法を、初心者でもわかりやすくステップごとに説明します。以下の手順に従えば、簡単に設定が完了します。
目次
Googleアナリティクスのアカウントを作成する
- Googleアカウントでログイン
Googleアナリティクスを利用するにはGoogleアカウントが必要です。持っていない場合は作成してください。- Googleアナリティクス公式サイトにアクセス。
- 「無料で設定」をクリックし、ログインします。
- 新しいプロパティを作成
- 「管理」→「プロパティを作成」を選択。
- プロパティ名(例: ブログ名)、タイムゾーン(日本)、通貨(日本円)を設定。
- 「次へ」をクリックし、ビジネスの概要を入力後、「作成」をクリック。
- データストリームを設定
- 「データストリーム」を選択し、「ウェブ」をクリック。
- ウェブサイトのURLとストリーム名(例: ブログ名)を入力。
- 「ストリームを作成」をクリック。
- 測定IDを取得
- データストリーム設定後、「測定ID」(G-で始まるコード)が表示されます。
- このIDをコピーしてメモしておきます。
SWELLにSEO SIMPLE PACKをインストールする
SWELLでGA4を設定する際、SEO SIMPLE PACKというプラグインを使用すると簡単に連携できます。このプラグインはSWELL開発者が推奨しており、相性が良いです。
- プラグインをインストール
- WordPress管理画面にログイン。
- 「プラグイン」→「新規追加」を選択。
- 検索欄に「SEO SIMPLE PACK」と入力。
- 「今すぐインストール」をクリックし、インストール後に「有効化」を選択。
SEO SIMPLE PACKでGA4を設定する
- SEO SIMPLE PACKの設定画面を開く
- WordPress管理画面の左メニューから「SEO PACK」→「一般設定」を選択。
- Googleアナリティクスを設定
- 「Googleアナリティクス」タブをクリック。
- 「“Measurement ID” for GA4」の欄に、先ほどコピーした測定ID(G-で始まるコード)を貼り付け。
- 「設定を保存」をクリック。
設定が正しいか確認する
- リアルタイムレポートで確認
- Googleアナリティクスに戻り、「レポート」→「リアルタイム」を選択。
- 自分のブログにアクセスしてみて、リアルタイムでデータが反映されているか確認します。
- データ反映の時間
- データが反映されるまで最大48時間かかることがあります。すぐに反映されない場合は、少し待ってから確認してください。
注意点
- WAFの設定
レンタルサーバー(例: ConoHa WINGやロリポップ)でWAF(ウェブアプリケーションファイアウォール)が有効になっている場合、エラーが出ることがあります。一時的にWAFを無効にして設定を行い、完了後に再度有効にしてください。 - データが反映されない場合
48時間経ってもデータが反映されない場合、測定IDの入力ミスやタグの設置に問題がある可能性があります。入力内容を再確認してください。
まとめ
以上の手順で、SWELLにGA4を簡単に設定できます。SEO SIMPLE PACKを使う方法が最もシンプルで、初心者にもおすすめです。設定が完了したら、ブログの訪問者数や人気ページなどのデータを活用して、運営に役立ててください。
もしさらに詳しい設定や使い方を知りたい場合は、Googleアナリティクスの公式ヘルプやSWELLの公式ドキュメントも参考にしてみてください。
コメント