ホラーゲームのおすすめはこれ!TPSホラーアクションの最高峰!

アクションTPSホラーゲームとしておすすめなのが『Dead Space』。

Dead Space

pcゲーマーなら知らない人はいない?くらいの名作です。

名作ですが、今なら値段も安くなっているので、TPS好きな人はプレイしてみても損はないと思います。

Dead Spaceシリーズは1,2,3すべてやりました。

その中でも『2』は何周もできる作品で、おすすめです。

この記事を書いた人

haka文庫代表/Kindle作家・アーティスト・思想家

専門スキル:AI活用/ライティング/
資格:宅建士・FP2級/司法試験学習中

AFFINGER6EX:4年/SWELL:3年、シンレンタルサーバー:2年

📃 詳細プロフィールはこちら>

超高速WordPress実行環境『KUSANAGI

※対性能比国内最安!

ーシンプルなのに、高機能ー

SWELL

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な人気と使いやすさ!

目次

なぜ日本ではあまり知られていない?

個人的には名作だと思いますし、YouTubeなどでも著名な人もプレイされています。

しかし、グロテスクな表現もあって日本ではあまり大々的に紹介されないという印象です。

CEROに引っかかるのは間違いないでしょう。

それでもTPSゲームとしておすすめなのがこの『Dead Space』シリーズです。

Dead Spaceおすすめ理由

TPSゲームとして完成度が高い

UIも画像のように、身体に違和感なく組み込まれ、見やすくなっています。

そのため、画面を広く使うことが出来きます。

部位欠損ダメージ

他のホラーゲームなら、頭部ダメージが鉄板かもしれません。

しかし、Dead Spaceは基本的には、頭部より〝部位欠損〟でダメージを与えていきます。

胴体への攻撃はほとんどダメージが入りません。

ゴリ押ししにくい分、エイムの正確性もある程度求められてきます。

かといってプレイ自体が窮屈になるわけでもなく戦略性もあります。

特殊能力

敵の動きを遅くする「ステイシス」

『Dead Space』は敵の動きを遅くする「ステイシス」などの特殊技能があります。

また、「キネシス」といって物をつかんだり、つかんだ物を敵に投げつけて大ダメージを与えたりといったこともできます。

キネシスでつかんだ物を敵に投げつける

武器の大半が『工具』

主人公が使う武器の大半が『工具』なっています。

主人公は軍人ではなく、一介の〝エンジニア〟だからです。

パルスライフルのような軍用武器もありますが、工具を使って攻略するゲームはあまり体験がないことでしょう。

武器それぞれに個性があって、使っていて楽しいよ。

Dead Spaceシリーズでのおすすめは?

Dead Space2 です。

Dead Space2の特徴
  • スーツがかっこよくなった
  • アクションが速くなった
  • ジャベリンガンが楽しい

スーツがかっこよくなった

『2』はスーツがかっこいいですよね。

特に写真にもあるように「アドバンスドスーツ」が〝ガンダム感〟があっていい感じです。

アクションが速くなった

『2』以降は、殴りやストンプといったアクションが機敏になり、『1』のようなモッサリ感はなくなりました。

ステイシスなどのエフェクトがよくなった

『2』以降はそのエフェクトも分かり安くなっています。

ジャベリンガンが楽しい

「ジャベリンガン」で敵を攻撃

『2』から登場した「ジャベリンガン」。

これが、楽しいんです☆

杭を敵に打ち放って、電流を流し、最後には爆発させるという優れもの。

Dead Spaceのプラットフォーム

ps3 でも出されていますが、やはりもともとpcユーザー向けのタイトルなので、pcでプレイすることをおすすめします。

低スペックpcでもプレイできなくはないですが、それだと敵の視認性などにも影響し、快適にプレイできません。

そのため、ある程度のスペックはあった方が無難です。

RTX4060程度あれば、快適にプレイできるでしょう。

Xboxでもプレイできます。

楽天ブックス
¥59,977 (2023/12/11 14:50時点 | 楽天市場調べ)

Dead Spaceリメイクも発売

¥13,527 (2023/12/14 17:34時点 | Amazon調べ)

デッドスペース1がリメイクされました。

デッドスペース1は怖さに定評があります。

それが、現代の技術でリメイクされ、さらに磨きがかかっているでしょう。

要求するスペックもそれなりに高くなっていることが予想されます。

まとめ

Dead Spaceシリーズはpcゲーマーの人は一度はプレイすることをおすすめします。

イベントが飛ばせないデメリットもありますが、長いものではないので周回プレイで必ずしも邪魔になるものではありません。

10年以上前の作品ですが、グラフィックも良く、古い感じもしません。

ゲーム性も申し分ないため、今でも楽しめます。

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

◇難聴&持病と向き合い、独学でリハビリしながら『AFFINGER6』で、ブログ運営。
伊藤塾司法試験本科生の法学士
上京後、トータルで4桁読書。、国家資格を取得、Kindle出版。本屋に足しげく通い、読書を欠かさない。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次