
日記を付けていきたいけど、ブログでやっていこうかな・・・。
ブログ日記を無料で始めれないかな・・・。
日記代わりにブログを始めたいけど、無料で始める方法はないでしょうか。
ブログを日記代わりに使える?
ブログは日記代わりに使えるでしょうか。
日記とブログの違いを考える必要があります。
ブログと日記の違い
ブログのメリット | ブログの | デメリット
---|---|
収益化できることもある ネット上にあるため色んな人に見てもらえる ブログを通じて趣味やビジネスを展開できる | ブログを通じて趣味やビジネスを展開できる WordPressブログなら、サーバーやドメイン費用などがかかることがある 登録など、設定に時間がかかる ネット上で色んな人に見てもらえるが、個人情報や著作権などに注意を払う必要がある |
日記の | メリット日記の | デメリット
---|---|
収益など気にせず、自分が思ったとおりのことを書くことができる 基本的には誰にも読ませないため個人情報などに気を遣う必要がない ノートなどを使えば費用がかからないし、すぐに書き始めることができる | 収益化できない 誰も読まないため、それを通じて趣味やビジネスに展開できない |
ブログを日記代わりに使う時の注意点
ブログと日記の違いをまとめると以下の通りです
商品 | 特徴 | 費用 | 収益性 | 匿名性 |
---|---|---|---|---|
ブログ | 収益化も可能 色んな人とつながれことができる ビジネスや趣味をさらに展開できる サーバー、ドメイン費用 個人情報などに注意が必要 | 0円~数万円 | 低い | |
日記 | 個人情報も気にせず自由に書ける 費用がかからない 収益化はできない 仕事。趣味を横展開できない | ほぼ 0円 | 高い |
ブログを日記代わりに使うかどうかの判断基準として、やはり「匿名性」と「収益性」の違いです。
完全に自分だけが見るものとして日記を書くなら、ブログは向きません。
逆に、収益化も視野に入れているのなら、そもそも誰にも見せない日記は厳しいでしょう。
ブログは公開されるため、個人情報の取り扱いや名誉毀損など注意する必要があります。
憲法21条で『表現の自由』があると言っても、〝内心にとどまる限り〟は絶対的に保障されますが、それが一旦外部に表明されて時は、他者の人権との衝突が考えられますから、そこに関しては絶対的に自由というわけにはいかなくなり、「公共の福祉」による制限もあります。
どちらも一長一短がありますから、それを把握した上でやりましょう。
とりあえず、この記事ではブログを日記代わりで使うという前提で進めていきます。
ブログで日記を始めたい人


ブログで日記を書くときの違いや注意点を把握した上で、やはりそれでもブログで日記を書きたい人は何が必要でしょうか。
日記代わりにブログを使うために必要なもの
それには以下の3つ
- パソコン
- インターネット回線
- ブログを書くための媒体
パソコンとインターネット回線は言うまでもありませんから、③のブログを書くための媒体には何があるか見ていきましょう。
Amebaブログなどの無料ブログ
無料でやるには、Amebaブログなどを使う方法が一般的です。
誰でも簡単に登録でき、その日のうちにブログの運営が可能になってきます。
サーバーやドメインなど面倒な手続きは一切ありません。
note
それ以外にも、近年なら「note」を使う方法もあります。
noteはAmebaブログなどよりも非常に簡単に執筆できます。
noteもAmebaなどの無料ブログと同じく、その日のうちに運営できます。
Amebaブログは、2カラムや3カラムなどレイアウトをある程度設定できますが、noteは基本的にそのまま使用していきます。
無料ブログはWordPressなどの簡易版と捉えるといいでしょう。
その分、WordPressなどに比べて制約がありますし、拡張性がありません。
ブログを日記として使っていくには、拡張性はあまり必要ありませんから、WordPressよりも無料ブログの方が向いているでしょう。
無料ブログはサーバー代、や独自ドメイン代なども必要ありません。
WordPress
おすすめはWordPressです。
無料ブログと違って、拡張性もあります。
収益化も視野に入れているならWordPress1択でしょう。



収益化する時も、日記代わりの無料ブログとかで十分でしょ。
という意見もあるかと思います。
また、収益化も視野に入ってくると、検索結果で上位表示する必要が少なからずあります。
上位表示されているほとんどのサイトはWordPressですからね。
WordPressブログの有料テーマなどはSEO施策もされていることもあり、無料ブログではどうでしょうか。
WordPressbのテーマに関しても、有料テーマを使い、さらにSEOのための分析ツールなども準備して運営しているサイトがほとんどです。
また、最初は日記ブログだけ運営していくつもりが、続けていくうちにWordPressに移行したくなってくるときがあります。
その時、無料ブログからWordPressに記事を移行するのは大変ですから、最初からWordPressを使っていく方が後で困らずに済みます。
今すぐWordPressでブログを始めてみる
日記代わりのブログをWordPressで始める方法



ブログを日記代わりに使っていくのにもやはりWordPressがいいのかな・・・?



WordPressの方がやりたいことをできる機能が備わっているのは事実です。
参考まで、に私が個人的にWordPressを始めた理由を下記記事で紹介しています。
WordPressでブログ日記を始めたいみようかなと思ったら、下記記事を参照して下さい。
SWELLで簡単お手軽ブログ(もちろん、日記ブログも!)
まとめ
ブログを日記代わりに使う時には、匿名性が下がるため自由に気ままには書けないかもしれません。
しかし、ただの日記以上に得るものがあります。
ブログを通じて友人知人などのつながりも増えていく可能性を秘めています。



当ブログでも愛用していますが、初心者だった自分にもサクサク執筆できました。
ブログを日記代わりに始めていこうと思ったら⇨ 無料ブログ、note
ブログを日記代わりに始めて、収益化も目指すなら⇨ WordPress一択


\WordPressを運営していくならこのテーマで完結/
コメント