- HOME >
- haka
haka

◇難聴&持病と向き合い、独学でリハビリしながら『AFFINGER6』を使って、ブログで日々の学びを発信
元伊藤塾司法試験本科生の法学士
上京してから今までトータルで4桁読書。 読書体験から、国家資格を取得したり、数冊Kindle出版するなどしている。今もなお本屋に足しげく通い、Kindleなどでの読書を欠かさない。
読書の学びを、ブログやKindle出版に...
私が使っているソフトは『一太郎』です。 Kindle出版しているものはすべてこの『一太郎』を使って執筆しています。 縦書き派にはもってこいのソフトです。 『一太郎』を見てみる 『一太郎』は縦書き派にとっておすすめ Wordとの最大の違いは縦書きの人におすすめという点です。 マウス縦スクロールに対して画面がちゃんと横に動いてくれます。Wordとは違いますね。 もちろん、画面上部のメニューバー>書式>文書スタイル>スタイル>文字組、で横書きにチェックを入れれば横書きも対応しています。 ツールパレットが便利 画 ...
家に籠もって宅録のしたいときに肝心かなめのオーディオインターフェイスがない。 あるいは、家でギターの練習やちょっとした録音をしたい! と思っている人はいませんか? そんな人にオススメなのがBOSS micro BR『BR-80』です。 これ一台でいつも練習しています。 このBR-80の使い方を説明していきます。 3種類のモードを使い分ける BR-80は、練習するのか、デモを作るのか、などによって、使い方が変わってきます。 まずは、BR-80に搭載されている機能を見てみましょう。 用 ...
スティーヴヴァイモデル Ibanez / PIA3761 ブランドIbanez定価(税込) ¥506,000 (税抜 ¥460,000)販売価格(税込) ¥379,500 (税抜 ¥345,000)発売日2020年3月25日 https://youtu.be/ZyWhz1cul8A Ibanez SIGNATURE MODEL Steve Vai PIA3761-SLW (Stallion White) 2020年3月スティーブヴァイモデルに新しいPIA3761が登場しました。 一目惚れする人 ...
※六本木ヒルズライブラリーは2024年6月30日(日)をもって閉館しています。 以前、六本木ヒルズの49階にあった「六本木ヒルズライブラリー」。 ワーキングスペースとして大人な快適な空間を提供していた場所でした。 約半年間使用していました。 実際に使ってみた感想は、読書家にうってつけの場所でした。 以下、個人的なメリット・デメリット評価をしてみます。 落ち着いた上質な大人の空間 六本木ヒルズライブラリーHP(アカデミーヒルズ) 六本木ヒルズライブラリーは何と言ってもこの落ち着いた上質な大人の空間でした。 ...
noteやめました。 noteは便利なんですが、私には合いませんでした。 ただ、情報発信ツールとしても有効性を発揮する点がnoteの良いところです。 アウトプットとしても利用でき、文章だけでなくイラスト・映像・音楽などに運用出来ます。 なぜnoteをやめたのか、その理由を5つあげます。 理由1. 自分には合わなかった noteをやめた理由は一言で、〝合わなかった〟これに尽きると思います。 noteのシステム自体が悪いわけではありません。 ただ、相性の問題です。 理由2.〝スキ〟ボタンが好きではない not ...
Kindle出版は、個人でも気軽に始められる出版方法として注目されています。 しかし、「Kindle出版で儲けることができるのか?」という疑問を持つ方も多いでしょう。 そこで、この記事では、Kindle出版の基本的な仕組みから、成功するためのポイント、そして稼ぎやすいジャンルについて詳しく解説します。初心者の方でも理解しやすいよう、具体例を交えながら進めていきます。 Kindle出版の仕組みとメリット Kindle出版とは何か? Kindle出版は、Amazonのプラットフォームを利用して電子書籍を販売す ...