広告 ライフスタイル

ps5に熱対策は必要?発熱したらどうする?

ps5に熱対策は必要?発熱したらどうする?

結論から言えば、PS5に熱対策は基本的には必要ないと思っています。

ただ、ソニーとしてはヒートシンクを取り付けることを推奨しているようです。

最適化されたヒートシンクで、M.2スロットに簡単に設置できます

スムーズなゲームプレイ体験のための最大7300MB/秒の読み出し速度と最大6600MB/秒(2、4TBモデル)の書き込み速度を備えたPCIe Gen4テクノロジーを有します。
オールインワンでヒートシンク付き設計されたSSDは、PS5コンソールのM.2拡張スロットを介したインストールとセットアップを簡単にします。
最大4TBの容量で、次のビッグタイトルのためのスペースを確保できます。

型番WDBBYV0010BNC-WRSN(1TB)
WDBBYV0020BNC-WRSN(2TB)
WDBBYV0040BNC-WRSN(4TB)
発売日2023年7月3日
メーカー希望小売価格1TB:15,200円(税込)
2TB:25,080円(税込)
4TB:42,800円(税込)
発売元ウエスタンデジタル合同会社
主な販売場所大手家電量販店、ECサイト等
対応機種PlayStation 5
サイズ80mm × 24.46mm × 9.89mm
容量30.4g
PlayStation.comより

しかしながら個人的には、真夏でも普通にPS5を使っていました。

確かに本体が熱くなることもあるのですが、ゲーミングノートpcほどではありません。

ps5は「冷やす」というより、「排熱」の方を重視した設計だとは思います。

ですからキンキンに冷える訳ではありません。

とはいえ、熱を逃がすようにはできています。

ps5が熱くなりすぎたら

PS5が熱くなりすぎた時に出る症状
  • PS5本体から雑音がでる
  • グラフィックのゆがみ、パフォーマンスの低下
  • 「PS5 の温度が熱すぎます。PS5 の電源を切って温度が下がるまでお待ちください。」という警告メッセージ

対策

PS5本体通気口を定期的に掃除するといいようです。

そうすることで空気の流れを保つことができ、温度を調節できるようになります。

このあたりは、ps5に限らず、パソコンにも言えることですね。

  • この記事を書いた人

haka

■『一太郎』を愛用し、『読書脳』『コロナと憲法』など6冊をAmazon kindleストアより出版!ブログも運営。
■難聴&持病と向き合い、独学でリハビリ!
■補聴器使ってギター再挑戦!
読書の延長で、宅建/FP2級を取得するなど、元伊藤塾司法試験本科生の法学士|
ブログで日々の学びを発信| 『君子之交淡如水』

-ライフスタイル