広告 ブログ運営

私のMacBook活用術!想像以上の利便性!

私のMacBook活用術!想像以上の利便性!

こんにちは!今回は、私が愛用しているMacBookについて書いていきます。

私は主にブログ執筆のためにMacBookを使っています。ブログを書く以外にも、実は色々な用途でMacBookが大活躍してくれます。

ブログ執筆以外にも、MacBookは趣味にも大活躍しています。

例えば…

  • 動画編集
  • 音楽鑑賞
  • 読書

Macbook Airは色んな用途に使えるだろうか

もし、以上のような用途も考えているなら、MacBookはおすすめです!

ぜひ、あなたもMacBookで快適なデジタルライフを送りませんか?

ちなみに、私が使っているMacは、Macbook Air M2のメモリ8GBのSSD256GBで、サクサク動いて快適ですよ!

私がMacBookを使っている理由と用途

私は主にブログ運営や執筆活動に使っているのですが、それ以外にもいろいろな使い方をしています。

MacBookを選んだ理由

  • 軽くて持ち運びが便利
    私が使っているのはMacBook Airですが、このシリーズはとにかく軽量で、外出してもストレスなく持ち運べるのが魅力です。重さは重要なポイントでした。
  • バッテリー持ちが良い
    長時間ブログを書いていても、バッテリーが途中で切れる心配がほとんどありません。私が使う限り、2~3日に一回の充電でOK!連続使用は余裕です。
  • 洗練されたデザイン
    MacBookはやっぱり見た目が美しいです。

ブログをやっていると、どうしてもガジェットを使う時間が長くなるので、自分のテンションが上がるデザインだと気分よく作業できます。

Macbook Air の用途

Macbook Air の用途
  • ブログ執筆
  • 画像編集
  • SEOチェックと解析

Macbook Airは主にブログの執筆で使っています。

ブログ執筆

ブログ執筆は、Windowsでもやりますが、MacBookでも行っています。

他に使っているツールは「Googleドキュメント」というメモアプリ。この2つを組み合わせて、アイデアの下書きから仕上げまで進めています。

本当は、『一太郎』も使いたいのですが、Macは対応していません。そのため、「Googleドキュメント」などのクラウドシステムを使います。

Retinaディスプレイは画面が見やすく、長時間の作業でも目が疲れにくいのも嬉しいポイント。キーボードも打ちやすく、ブログ執筆がはかどります。

画像編集

ブログ用の画像を作成する際には「Canva」を使用しています。MacBookはグラフィック性能も良いので、画像編集もサクサク動きます。

SEOチェックと解析

記事を書いた後は、SEO対策が欠かせません。分析ツールを使って、ブログのパフォーマンスを分析しています。ブラウザの動作も快適で、複数タブを開いていてもストレスがありません。

趣味でも使えるMacbook Air

ブログ以外でも趣味にもMacbookは使えます。

ブログ以外での使い方
  • 読書(Kindleアプリ)
  • 音楽
  • 動画鑑賞

読書(Kindleアプリ)

Kindleアプリをインストールして、参考資料や小説を読むのにも使えます。グレア画面ですが、解像度が高いため見やすいので、長時間の読書でも疲れにくいです。

音楽

私はギターも趣味なのですが「GarageBand」などのソフトは、音楽を作る人にはおすすめです。

動画鑑賞

作業に疲れたら、合間にYouTubeやNetflixで息抜き。画面の解像度が良いので、映画やドラマも快適に楽しめます。

ブログ記事に載せる写真の編集も、MacBookでサクサクっとできちゃいます。

まとめ:Macbookは欠かせない存在

今回は、私のMacBook活用術をご紹介しました。

Macbookに興味がある人は以下の記事も参考にしながら、検討してみてください。

Macbookは必ずしも最新型は必要ありません。

MacBookは、ブログ執筆はもちろんのこと、動画編集、音楽鑑賞、読書など、様々な用途で使える万能なパソコンです。

起動も早く、取り回しの良さから、生活を向上してくれるアイテムですね。

ブログ運営や執筆活動を中心に、私の生活に欠かせないアイテムです。

  • 軽い
  • 高性能
  • オシャレ

以上のようなメリットがあるため、使うたびにテンションが上がります。ブログやクリエイティブな作業をしている方には、間違いなくおすすめできる一台です。

  • この記事を書いた人

haka

■『一太郎』を愛用し、『読書脳』『コロナと憲法』など6冊をAmazon kindleストアより出版!ブログも運営。
■難聴&持病と向き合い、独学でリハビリ!
■補聴器使ってギター再挑戦!
読書の延長で、宅建/FP2級を取得するなど、元伊藤塾司法試験本科生の法学士|
ブログで日々の学びを発信| 『君子之交淡如水』

-ブログ運営
-