PS5Pro、皆さん購入しますか?
結論から言うと、購入しない方がベターです。
\ブログやるなら、国内シェアNo1レンタルサーバー/
※公式サイトでCheck!
サーバー選びに迷ったら老舗のXserver(エックスサーバー)でOK!
PS5Proは購入しない方がいい
今のところ購入はしない方がいいですね。
- 価格が高い
- コスパが必ずしもよくない
- お金積んでゲーミングPCを買った方が汎用性がある
PS5Proは価格が高い
約12万円となると、ゲーミングPC購入代に上乗せした方がよりスペックの高いものが手に入ります。
もう少し出して、RTX4060tiなどを購入する方が吉ではないでしょうか。
買い換える方が高く付く
トータルで20万円くらいとなると、素直にゲーミングPCの方がいいね。
PS5Proとは言え、ゲーミングPCにはかないませんからね。
コスパがよくないとなれば、購入する必要はありませんよね。
PS5Proはコスパが必ずしもよくない
今持っている初代のPS5は49,800円ほどで購入できました。
しかし、PS5Proは12万円弱もします。
PS5Proは高過ぎる!
安くて高品質のPS5が、スペックも高くて値段も高いに様変わりしたため、コストパフォーマンスは圧倒的に下がりました。
パソコンが10万円〜20万円するのなら分かります。しかし、ゲームしか出来ないゲーム機が12万するのは、さすがにSONYはやり過ぎでしょう。
さすがにゲーム機12万円は高いよね💧
そもそもPS5を購入した理由は、コスパがよかったから。ゲーミングPCに比べて安価で楽しめるというのがよかったんです。ゲーミングPCは、発売当初のPS5のスペックを作るのに15万円以上はしますからね。それが、4万円台で購入できたのはコスパとしては申し分ないところでした。
ゲーミングPCの方が汎用性がある
一方で、PS5Proは実質RTX3070相当のグラフィックボードになっていると推定できます。
スペックは、RTX4060Tiよりもやや上の性能で、当初の予想より下方修正されます。
このゲーミングPCなら、18万円代で購入できるでしょう。その点ではPS5Proのー方が安いように見えますが、PS5Proはゲームだけしかできません。パソコンならゲームはもちろん、動画編集や音楽編集、グラフィック制作、ブログ、執筆作業など色々できます。
あと2〜3年もすればPS6などの情報も出てくるでしょうが、パソコンなら買い換えなくてもゲームを出来ます。
最適化の観点から考えれば、コンシューマ機には叶いませんが、基本スペックはやはりPCの方が上です。どうしてもPS5でなければならない理由以外はPS5が最善の選択とは言い難いのです。
PS5 Proと通常のPS5(およびPS5 Slim)を比較
PS5 Proと通常のPS5(およびPS5 Slim)を比較すると、以下のような違いがあります。
- GPUグラフィックス性能が45%高速
- ストレージの大幅増加
- 解像度、フレームレートの向上と安定
- ネット接続
- PS5Proは、ディスクドライブ非搭載が標準
- 価格大幅上昇
- サイズ・デザイン
1. GPUグラフィックス性能が45%高速
- PS5 Proは、通常のPS5に比べて67%多いCompute Unitsを備え、45%高速なレンダリングを実現。
- ゲームのフレームレートが向上、グラフィックスがより美しく、滑らかに。
- AI駆動のアップスケーリング技術である**PlayStation Spectral Super Resolution (PSSR)**を採用、画質を高めながらシステムの負荷を軽減(PlayStation.Blog)(gamesradar)。
- 通常のPS5やPS5 Slimは、10.28テラフロップスのAMD RDNA 2 GPUを搭載しており、基本的な4Kゲーム体験を提供しますが、PS5 Proほどの強力なグラフィックス性能はありません。
2. ストレージの大幅増加
PS5 Proは2TB SSDを標準で搭載
これは嬉しいですよね。
PS5 Slimが出たときに、旧型の実質容量667GBから1TBへアップしましたが、それでも足りませんでした。
よってSSDの容量増設はほとんど必須ともいましたね。
そのため楽天で購入して、内蔵ストレージ+2TBに拡張できました。
読み込み速度もPS5内部ストレージよりも速くなっています。
3. 解像度、フレームレートの向上と安定
PS5 Proは、4K 120Hzの出力に加えて、8K出力もサポート!
VRR(可変リフレッシュレート)を使用することで、フレームレートがより安定し、滑らかな映像を体験できるようです。
4. ネット接続
PS5 Proは最新のWi-Fi 7をサポート
5. PS5Proは、ディスクドライブ非搭載が標準
PS5 Proは基本的にディスクドライブなしのデジタル版として販売され、4K UHDブルーレイドライブはオプションとして別途購入
- する形になります(gamesradar)(TechRadar)。
- 通常のPS5はディスクドライブ付きのモデルもあり、物理メディアを好むユーザーには便利です。
6. 価格大幅上昇
PS5 Proは$699.99で販売され、通常のPS5($499.99)やPS5 Slimよりも価格が高めに設定されています。
日本円に換算すると約12万円になります。
かなり高くなりました。
7. サイズとデザイン
PS5 Proは、PS5シリーズのデザイン言語を引き継ぎ、外観はほぼ同じです。
ただし、PS5 Proは若干高さが増しているようです。。
個人的にはPS5Proは若干見た目がかっこよくなっているように感じます。
まとめ
個人的には、PlayStation5 デジタル・エディションに招待当選して購入してよかったと思っています。
逆にPS5Proを購入した方がいい人は以下の通り。
- 経済的余裕がある人
- どうしてもやりたいゲームがPS5Proにしかない人で高解像度の映像美、ハイフレームで楽しみたい人
余裕がある人や、どうしてもPS5Proじゃないといけない人は購入してもいいでしょう。
それ以外の人で、すでにPS5を持っているよ~という人は現行のモデルでも十分に楽しめますから無理して購入する必要もないというのが結論です。
コメント