このテーマでPV上がった ⇨今すぐCheck!

Kindle作家デビューを目指すあなたへ:初心者でもできる5ステップガイド

Kindle作家デビュー

Kindle作家になるための道のりって、実はそんなに難しくないんです。一歩ずつ進めていけば、必ずゴールにたどり着けますよ。

ブログで変わる人生

超高速WordPress実行環境『KUSANAGI

※対性能比国内最安!

ーシンプルなのに、高機能ー

SWELL
SWELL

ブロックエディター完全対応のWordPressテーマ。
圧倒的な人気と使いやすさ!

目次

Kindle作家になるためのプロセス

以下のプロセスが大まかな流れになります。

STEP
執筆
STEP
フォーマット
STEP
表紙デザイン
STEP
出版準備
STEP
マーケティングとプロモーション

1.執筆

1.執筆
  • アイデアを練る: 自分が書きたいテーマやジャンルを決めます。
  • リサーチ: そのテーマについて詳しく調べ、読者が興味を持ちそうな情報を集めます。
  • 執筆: ストーリーや内容を書き始めます。まずはアウトラインを作成し、その後、章ごとに詳細を書いていきます。
  • 編集: 書いたものを何度も読み返し、文法やスペルのミスをチェックします。できれば他の人にも読んでもらい、フィードバックをもらうと良いでしょう。

アイデアを練る

まずは、執筆の段階から始めましょう。

これが一番クリエイティブな部分です。

例えば、私が以前に執筆した『読書脳』や『コロナと憲法』などのビジネス書的な書籍は、参考資料や読み込みにすごく時間をかけました。

どんな内容の書籍にしようか、最初はアイデアを練り、それを具体的なプロットに落とし込んでいくんです。

リサーチ

テーマやジャンルを決めたら、それに合ったリサーチも当然必要になってきます。

仮に、歴史小説を書くなら、その時代背景や文化をしっかり調べたいと思うでしょう。

リサーチが終わったら、アウトラインを作成して執筆を開始し、章ごとに内容を具体的に書き出し、どんどん肉付けしていきます。

編集

書き上げたら、編集に入ります。

自分で何度も読み返してみて、文法やスペルのミスをチェックするのはもちろん、誰かに読んでもらってフィードバックをもらうのも効果的です。

誰も校正する人がいない

という時も心配いりません。

一太郎』などの執筆ソフトには校正機能もついています。

haka

執筆家にとっては強力なソフトで個人的にも重用しています。

ジャストシステム
¥25,833 (2024/05/26 10:22時点 | Amazon調べ)

2.フォーマット

フォーマット
  • Word」や「一太郎」で書く: 一般的なワープロソフトで書くことができます。特にKindleに適したフォーマットで書くことが大切です。
  • Kindle Direct Publishing(KDP)ツールの使用: KDPは、WordファイルやPDFをKindleフォーマットに変換するツールを提供しています。

次はフォーマットの準備ですね。

私は、”縦書き”など執筆家にとって便利な機能がてんこ盛りなので『一太郎』で原稿を書いていますが、一般的にはWordを使う人が多いでしょう。

フォーマットは、特にKindle向けのフォーマットに整えることが重要です。章ごとに見出しをつけたり、適切な段落分けをしたりします。

その後に、ツールを使って、EPUBやPDF形式といったKindleのフォーマットに変換します。

ここでもやはり『一太郎』が便利でKindle出版に合うEPUB形式にも変換できるよう対応しています。

これで原稿がスムーズにKindleで読めるようになります。

3.表紙デザイン

表紙デザイン
  • プロに依頼する: 表紙は読者の第一印象を決める重要な要素です。デザインに自信がない場合は、プロのデザイナーに依頼するのが良いでしょう。
  • 自作する: 自分でデザインする場合、CanvaやPhotoshopなどのデザインツールを使うことができます。

表紙デザインも重要で、読者は表紙をかなり重要視しています。

読者の第一印象を決めるものなので、プロのデザイナーに依頼するのも一つの方法です。

私はCanvaを使って自分でデザインしましたが、Photoshopもいいですね。見栄えの良い表紙を作れば、読者の目を引くこと間違いなしです。

4.出版準備

出版準備
  • KDPアカウントを作成: AmazonのKDPプラットフォームにサインアップし、必要な情報を入力します。
  • 書籍情報を入力: タイトル、著者名、説明文、キーワード、カテゴリなどを入力します。
  • 価格設定: 書籍の価格を設定します。KDPでは70%ロイヤリティプランと35%ロイヤリティプランの2つのオプションがあります。

出版準備の段階では、KDP公式サイトからKDPアカウントを作成します。

AmazonのKDPプラットフォームにサインアップして、書籍情報など必要な情報を入力しましょう。

  • タイトル
  • 著者名
  • 説明文
  • キーワード
  • カテゴリ

タイトル、著者名、説明文、キーワード、カテゴリなどを正確に記入することで、読者が書籍を見つけやすくなります。

価格設定

価格設定も慎重に行いましょう。KDPでは70%ロイヤリティプランと35%ロイヤリティプランの2つのオプションがあり、自分の書籍に最適な価格を設定することが重要です。

5.マーケティングとプロモーション

マーケティングとプロモーション
  • SNSで宣伝: 自分の作品をSNSで宣伝し、読者を増やす努力をします。
  • レビューのお願い: 読者にレビューを書いてもらうように依頼します。レビューは新しい読者を引き付けるために非常に重要です。
  • キャンペーンを実施: KDPセレクトプログラムに参加すると、無料キャンペーンや割引キャンペーンを実施することができます。

最後に、マーケティングとプロモーションです。

宣伝

SNSで自分の作品を宣伝し、読者を増やす努力をします。TwitterやInstagramで書籍の情報を発信し、読者を獲得していきましょう。

意外なところから読者は現れます。

個人的な方法を以下の記事でも少し紹介しています。

レビュー依頼

読者にレビューを書いてもらうように依頼します。

理由は、レビューは新しい読者を引き付けるために非常に重要だからです。

Kindle著者は、よく読者に感謝のメッセージを送り、レビューをお願いしています。

キャンペーン

KDPセレクトプログラムに参加すると、無料キャンペーンや割引キャンペーンを実施することができ、より多くの読者に書籍を知ってもらう機会が増えます。

まとめ

このようなステップを踏むことで、Kindle作家としてデビューできます。

初めは難しく感じるかもしれませんが、一つ一つのステップを丁寧にこなしていけば、必ず出版までたどり着けます。

最初は小さな目標を設定し、それを達成することでモチベーションを維持することが大切です。

これにより、プロセス全体がより管理しやすくなり、最終的に成功につながるでしょう。

頑張ってくださいね!

出版したらWordPressブログなどで紹介しましょう。

そのためにはWordPress有料テーマが便利です。

簡単にWordPressブログが作れる

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

HAKAのアバター HAKA Kindle Author

Kindle Author / 宅地建物取引士 /
2級ファイナンシャル・プランニング技能士
学士(法学)/ 趣味Guitarist /
突発性難聴・メニエール病/ 難聴 /
元・伊藤塾司法試験塾長クラス
Kindle著書:『読書脳』『コロナと憲法』など
Amazon kindleストアより発売中。

配信曲:『Unleash The Fury』
初ギターインストゥルメンタルSingle曲
Apple Music等から配信!

Single曲『Echoes of Valor』
ゲーム音楽『Relentless Onslaught』

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次